イベント参加前に接続環境を確認してください。
1. Remoがサポートしているブラウザーとオペレーティングシステム(OS):
Remoが提供しているツールは最新の動画配信技術を使用しています。そのためお使い頂いているブラウザーと端末のオペレーティングシステム(OS)が最新版である事を必ずご確認ください。
下記の対応表がRemoがサポートしているブラウザとOSとなりますので、ご確認ください。
ブラウザとOSのバージョンのチェックはこちらのページからご確認ください。
OS | OS バージョン | ブラウザー | ブラウザーのバージョン |
---|---|---|---|
Mac | 10.13+ | Chrome | 77+ |
Firefox | 76+ | ||
Microsoft Edge | 87+ | ||
10.14.4+ | Safari | 12.1+ (画面共有不可) 13+ | |
Chrome | 77+ | ||
Firefox | 76+ | ||
Microsoft Edge | 87+ | ||
Windows | 10 | Chrome | 77+ |
Firefox | 76+ | ||
Microsoft Edge | 87+ |
現在、デスクトップおよびノートパソコンに対応しているブラウザは Chrome、Safari、FirefoxとMicrosoft Edge のみです。
モバイルからはベータ版へアクセス可能です。なお、モバイル版をご利用の場合は、画面共有やプレゼンテーションモード、ホワイトボードをを使用する事はできませんのでご注意ください。
イベント開始前までに必ずこちらのページから環境設定をご確認ください。
2. マイクとカメラ:
Remo をご利用いただく場合、カメラとマイクの両方が備えてあるパソコンの利用を推奨しています。
カメラまたはマイクが正しく起動しない場合、以下の一般的な解決策をまとめた記事をご参照ください:
- Windows 10
- Mac
- iPhoneデバイス
- Androidデバイス
- Chromeにカメラとマイクのアクセスを許可する方法
- Firefoxにカメラとマイクのアクセスを許可する方法
- Safariにカメラとマイクのアクセスを許可をする方法
- Microsoft Edgeにカメラとマイクのアクセスを許可をする方法
カメラやマイクに関する問題が解決しない場合は、live.remo.coアクセスし、画面の左下にある「サポート」ボタンより、Remoの専門スタッフへお問い合わせ下さい。
3. Remo の使い方について
Remoの使い方については以下のビデオからご参照ください。:
4. ログインとイベント
Remo に限らず一般的にWeb会議を行う際、マイクが周囲の音を拾ってしまう場合があります。
その為、可能な限り騒がしくない場所でのRemoの使用を推奨しております。イベントが開催される場合は、参加するイベントの会場URLにアクセスし、イベントのページにて「イベントへ参加する」をクリックするとイベントに参加できます。
詳しい操作方法については、こちらのこちらの記事をご覧ください。